せかい!
動物かんきょう会議
in SDGs未来都市UBE


第4回 インストラクター養成講座

【終了しました】

About

動物になって
考えよう!

地球の未来は子どもたちが背負っていくんだ。
今、なんとかしなきゃ人類があぶない!



環境と人間とが共生できる方法を探るために、
広く議論されているのがSDGsのアプローチ。
しかし、わたしたちが『人間さえよければいい』と行動してきた結果、
すでに多くの動植物を絶滅させてしまいました。
この事実とも向き合いつつ、視野を広げるために「動物になって考えよう」
というポジッションチェンジを加えて探求していきます。
参加者全員が動物の立場にたち、動物たちと相談しながら、
環境と人間との共存を考えていきます。

Message

「人財が宝」
みんなでつくる
未来都市UBE

2つのゴール

養成講座での体験
認定資格「TUGUMI」の取得



「せかい!動物かんきょう会議」とは、
大人たち、若者たちがインストラクター役となって、
子どもたちとつくりあげていく会議です。
この養成講座では、動物かんきょう会議に参加する前に
必要な体験をオンラインで習得できます。


【1】養成講座に参加すると
・SDGsの本質が理解できます
・自己肯定感の高め方がわかります
・世界の動物たちの現状を学べます

さらに、養成講座の参加者は7月下旬に実施する
SDGsWorks 認定資格「TUGUMI」に無料で
チャレンジすることができます。


【2】認定資格「TUGUMI」を取得すると
・プロジェクトの正規メンバーとなる
・市内小中学校、ときわ動物園で実施する「動物かんきょう会議」に参加できる
・活躍の機会が得られる


みなさんのご参加をお待ちしております。

Schedule

養成講座のスケジュール
募集・30名
 先着順  「終了しました」

「平日の部」「週末の部」各回とも内容は同じです。


平日の部

LIVEオンライン
講義

申込

6月1日(火)募集開始
(締切 6/30)

第1講

7月5日(月)19時〜21時生配信LIVE

第2講

7月12日(月)19時〜21時生配信LIVE

第3講

7月19日(月)19時〜21時生配信LIVE



週末の部

LIVEオンライン
動物会議

申込

6月1日(火)募集開始
(締切 6/30)

第1講

7月10日(土)10時〜12時生配信LIVE

第2講

7月17日(土)10時〜12時生配信LIVE

第3講

7月24日(土)10時〜12時生配信LIVE



講座案内

 LIVEオンライン講義

本オンライン講義は、翌週Youtube動画で期間限定で公開します。
LIVEに参加できなかった受講生は本動画を視聴できます。


第1講

子どもSDGsとは?

平日の部:7月5日(月)19時〜21時
週末の部:7月10日(土)10時〜12時

講師:益田文和

オープンハウス 代表
せかい!動物かんきょう会議 総合アドバイザー

講師:イアン筒井
せかい!動物かんきょう会議 原作者




第2講

子どものちからを引き出すには?

平日の部:7月12日(月)19時〜21時
週末の部:7月17日(土)10時〜12時

講師:木村美枝子

宇部市民インストラクター0期生

講師:イアン筒井
せかい!動物かんきょう会議 原作者





第3講

動物かんきょう会議 ROOM体験

平日の部:7月19日(月)19時〜21時
講師:柿沼瑞穂

宇部市民インストラクター

講師:イアン筒井
せかい!動物かんきょう会議 原作者


週末の部:7月24日(土)10時〜12時
講師:本多孝子

宇部市民インストラクター

講師:イアン筒井
せかい!動物かんきょう会議 原作者





SDGsWorks 認定資格「TUGUMI」とは?

「せかい!動物かんきょう会議」プロジェクトの認定資格を取得した方は、「学校」向けプログラムや「動物園」向けプログラム、日本と世界の子どもたちが交流する「全体会議」への参加が可能となります。そして実施プログラムを習得する「ワークショップ」や野生動物から学ぶ「SDGs研修プログラム」などでスキルアップをめざせます。



終了

インストラクター養成講座へ
参加希望の方は
下記より申請してください

終了

せかい!動物かんきょう会議プロジェクトとは

活動の原点

1997年、地球温暖化防止京都会議(COP3)をきっかけに絵本『動物かんきょう会議』を制作した。ドイツの森の中で(擬人化された)世界の動物たちが身近な環境問題を話し合う設定。「森」「ゴミ」「クルマ」「エネルギー」「食」「海・川」と会議が進み、「生き物」をテーマに話し合う場面になると、動物たち全員が故郷で棲家を失い帰る場所のない難民であることを告白しはじめる。そして衣服を脱ぎ捨て動物本来の姿となり「人間のせいでわたしたちは絶滅する!」と訴える。アザラシのアーシィは「わたしたちは人間の前では無力、人間たちが気づいてくれるのを待つしかない…」と語るのだが、ゾウのゾウママが発する「そんなの嫌だわ」という一言をきっかけに、未来の地球を託す人間の子どもたちとの環境会議『せかい!動物かんきょう会議』を開催することを宣言する。


詳細はこちら




第11回 キッズデザイン賞 優秀賞

「優秀賞 消費者担当大臣賞」受賞(2017年)
デザインミッション:子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン


詳細はこちら




団体概要

1997年、絵本『動物かんきょう会議』の原作者が「動物になって、地球をもっと見てみよう」をコンセプトに独自教育メソッド開発を目指してデザイン研究所を設立。2002年に絵本シリーズを発行、2010年にアニメシリーズ(1話5分全20話)を製作し、NHK-Eテレで全国地上波放送。2013年、問題提起をする5分間アニメを活用した「ESD環境学習プログラム」を開発したことをきっかけに、日本と世界の子どもたちが創発するラーニングメソッドへと進化。2018年、SDGs未来都市の山口県宇部市と、全国初の生息環境展示の『ときわ動物園』を会場に動物たちとの会議がはじまる。2018年、縄文・アイヌの精神文化「動物と人間が共生する自然観」と出会い、人間も動物の一員としての役割を果たせるアイディアを発案し、行動していくことが大切だと考えている。


詳細はこちら


せかい!動物かんきょう会議 in SDGs未来都市UBE

問い合わせ:ヌールエ デザイン総合研究所


sdgsworks@icloud.com


協賛:日本航空 キッズデザイン協議会 オイスカ

本事業は宇部市が株式会社ヌールエ デザイン総合研究所に委託して実施する事業です。